受診や相談ができる機関、無料検査

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012818  更新日 2023年3月22日

印刷大きな文字で印刷

受診や受診に関する相談先

1.かかりつけの医療機関・近くの医療機関

まず、かかりつけや近くの医療機関に相談してください。

2.北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター

受診に関することや、感染症に関する一般的な相談ができます。
また年末年始等、かかりつけ医のいる診療機関が休業中の方は、こちらへご相談ください。

0120-501-507(毎日24時間、通話無料)

聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、相談様式をファクスまたはEメールで送信してください。

ファクス:011-206-0732
Eメール:covid.chiikishien@pref.hokkaido.lg.jp

 

3.電話相談ができる医療機関

かかりつけ医がいない場合などで、電話相談ができる医療機関があります。

4.帯広市健康推進課

感染の不安や自分や家族の健康が不安な場合等は、帯広市健康推進課でも相談を受け付けています。

平日 

8時45分~17時30分

電話 0155-25-9721

土日祝日 

8時45分~17時30分

電話 0155-24-4111

感染が疑われる場合から療養までの流れについて

ご高齢や重症化しやすい方々に適切な医療の提供を行うため、令和4年9月26日から感染された方への支援の流れが変わりました。

新型コロナウイルス感染症の無料検査について(令和5年5月7日をもって終了します)

北海道では、無症状でも感染の不安がある場合や、ワクチン接種を受けていない方への無料検査を実施しています。
「無症状」の方が対象です。いつもと体調が違うと感じる場合は、かかりつけの医療機関や北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センターに連絡してください。
(濃厚接触者や感染の可能性があると判断された方は、対象になりません)

対象者及び検査実施期間

対象:感染に不安のある無症状の道民の方
期間:令和4年1月8日(土曜日)から令和5年5月7日(日曜日)まで

 ※受けられる検査は、抗原定性検査及びPCR検査等です。

検査実施場所

各実施機関の予約件数には限りがあり、希望通り実施できない場合もあります。
予約方法等については、以下の実施場所一覧でご確認ください。

海外渡航用の「陰性証明書」発行を希望される方

海外渡航用の陰性証明書発行を目的とした受検は、無料検査の対象外です。
検査証明を行う医療機関は、以下の厚生労働省ホームページより検索できます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部健康保険室健康推進課
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9720 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム