ノババックスでのワクチン接種
12歳以上の方の新型コロナワクチン初回接種(1・2回目接種)、18歳以上の方の新型コロナワクチン3回目接種を、武田社ワクチン(ノババックス)で行う場合の接種の流れです。
対象者
初回接種(1・2回目接種)
これまで新型コロナワクチンを1度も接種していない12歳以上の十勝管内在住の方。
追加接種(3回目接種)
国で認証されている新型コロナワクチンを2回接種し、2回目の接種から6か月を経過した18歳以上の十勝管内在住の方。
使用ワクチン
武田社製ワクチン(ノババックス)
-
<12~15歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書【武田社ワクチン用】 (PDF 853.4KB)
-
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(初回接種用)【武田社ワクチン用】 (PDF 777.1KB)
-
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)【武田社ワクチン用】 (PDF 809.6KB)
予約開始日・接種実施日
接種回数 |
予約開始日(各8時45分開始) |
接種実施日 |
---|---|---|
1回目接種・3回目接種 |
令和4年8月8日(月曜日) ※予約は終了しました。 |
令和4年8月20日(土曜日) (2回目接種・9月10日(土曜日)) |
令和4年8月15日(月曜日) | 令和4年8月27日(土曜日) (2回目接種・9月17日(土曜日)) |
|
令和4年8月22日(月曜日) | 令和4年9月3日(土曜日) (2回目接種・9月24日(土曜日)) |
|
3回目接種 |
令和4年8月29日(月曜日) | 令和4年9月10日(土曜日) |
令和4年9月5日(月曜日) | 令和4年9月17日(土曜日) | |
令和4年9月12日(月曜日) | 令和4年9月24日(土曜日) |
接種を受けるためには
接種券
これまで送付している新型コロナワクチンの接種券を使用できます。
帯広市外の方は、住民票のある自治体から発行された接種券を使用します。お手元に届いていない場合は、住民票のある市町村にお問い合わせください。
帯広市民の方で、接種券が届いていない、紛失したなど、再発行が必要な方は以下をご覧ください。
接種場所
医療機関1か所での個別接種となります。
医療機関名 |
住所 |
---|---|
帯広市休日夜間急病センター | 柏林台西町2 |
予約方法
帯広市新型コロナワクチンコールセンターへの電話予約のみとなります。
初回接種(1・2回目接種)は、1回目・2回目をセットでの予約になります。
1回目の予約日から3週間後の同じ曜日・時間での予約となります。
なお、原則、1・2回目は同一のワクチンを接種することされており、2回目のみの予約は受け付けておりません。ただし、医師が医学的知見から、1回目と2回目に同一のワクチン接種を受けることが困難と判断した方は、2回目のみの予約が可能です。
予約・接種には接種券が必要です。
- 電話予約
-
電話番号:0570-015-586(ナビダイヤル)
または、0155-20-7777(ナビダイヤルに接続できないIP電話などの方)
受付時間:平日8時45分~17時30分
電話予約時のコールセンターでの確認事項
- 帯広市民の方
-
電話口での口頭による接種履歴確認
- 帯広市外に住民票のある方
-
接種履歴のわかる書類を接種日の3日前までに下記のいずれかの方法により提出してください。
【書類例】
- 初回接種(1・2回目接種)済→接種済証や接種証明書の写し等
- 未接種→1回目の未使用の予診票の写し等
【送付方法】
- メール(public_health@city.obihiro.hokkaido.jp)
- ファクス(0155-25-7445)
- 郵送(〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1 帯広市保健福祉センター3階 帯広市新型コロナワクチンコールセンター宛)
- 持参(上記 帯広市新型コロナワクチンコールセンター)
※帯広市外に住民票のある方については、帯広市で過去の接種履歴が確認できません。重複接種等を防ぐため、接種日の3日前までに確認ができなかった場合は予約を取り消しますので、期日までの提出をお願いします。
接種当日
予約日時に、接種場所へ受診してください。
接種部位が肩付近になりますので、半袖の衣服など肩を出しやすい服装で受診してください。
12歳から15歳の方は、接種にあたって保護者の同意・同伴が必要です。
- 持ち物
-
- 接種券または予防接種済証(宛名が記載されているもの)
- 予診票または接種券一体型予診票(1枚のみ)
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
予約日時に接種場所に行けなくなった場合は、直前であっても、必ず、予約した接種場所へ連絡をしてください。
予約当日、事前に自宅で体温を測定してください。発熱(37.5℃以上)がある場合は体調が悪い場合等は接種を控え、必ず、予約した接種場所にご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康第1係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム