1・2回目のワクチン接種(12歳以上)
12歳以上の方の1・2回目の新型コロナワクチン接種の流れです。
対象年齢
接種する日の年齢が12歳以上の方。
接種期間
令和5年3月31日まで接種できます。
年内に1・2回目接種を完了することをご検討ください。
- 1・2回目接種に使用している従来型ワクチンは年内で国からの供給が終了する予定です。
- オミクロン株対応2価ワクチンは、1・2回目接種完了から3か月を経過しないと接種できません。
- 年末年始の新型コロナウイルス感染症の流行に備え、計画的なワクチン接種をご検討ください。
- 帯広市で期間内にオミクロン株対応2価ワクチンを接種する場合は、初回(1回目)接種を令和4年12月3日(土曜日)までに、2回目接種を12月24日(土曜日)までに終える必要があります。
接種を受けるためには
接種券
既に対象の方全員に、1・2回目用の接種券を送付しています。
新たに12歳になる方は、誕生日の翌週月曜日に接種券を送付します。
接種場所
1・2回目用の接種場所を確保しています。
接種場所の受付状況は、帯広市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
予約方法
インターネットか、帯広市新型コロナワクチンコールセンターで予約します。
予約は1回目、2回目をセットでの予約になります。
1回目の予約日から3週間後の同じ曜日・時間で自動的に2回目も予約されます。
- インターネット予約
-
予約専用のホームページから手続きします。
受付時間:毎日24時間
- 電話予約
-
電話番号:0570-015-586(ナビダイヤル)
または、0155-20-7777(ナビダイヤルに接続できないIP電話などの方)
受付時間:平日8時45分~17時30分
- 聴覚や発語に障害がある等、電話での予約が困難な場合
-
ファクス様式に必要事項を記入し、帯広市新型コロナワクチンコールセンターへ送付してください。
ファクス 0155-25-7445
どこを選べばよいかわからない場合
電話番号:0570-015-586(ナビダイヤル)
または、0155-20-7777(ナビダイヤルに接続できないIP電話などの方)
受付時間:平日8時45分~17時30分
接種当日
予約日時に、接種場所へ受診してください。
接種部位が肩付近になりますので、半袖の衣服など肩を出しやすい服装で受診してください。
- 持ち物
-
- 接種券または予防接種済証(宛名が記載されているもの)
- 予診票または接種券一体型予診票(1枚のみ)
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
予約日時に接種場所に行けなくなった場合は、直前であっても、必ず、予約した接種場所へ連絡をしてください。
予約当日、事前に自宅で体温を測定してください。発熱(37.5℃以上)がある場合や体調が悪い場合等は接種を控え、必ず、予約した接種場所にご連絡ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康第1係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム