接種券の発行・再発行(転入時・紛失時等)
新型コロナワクチンの接種券を、発行・再発行する場合の手続きの方法です。
接種券が届かない、紛失してしまった方へ
これまでの接種時や接種券発行時期に帯広市外に住民票があり、現在は帯広市に住民票がある方は、帯広市で接種履歴を把握することができないため、ご自宅に接種券が届かない場合があります。この場合、以下の申請が必要となります。また、接種券発行時期になっても接種券が届かない、届いたが紛失してしまった場合も、以下の方法で申請してください。
※接種券は通常、接種可能日の前月に送付しますので、申請は、接種可能日の1か月前から受付します。
例:2回目接種日2022年9月1日→オミクロン株対応2価ワクチン接種可能日2022年12月1日→接種券発行申請受付日2022年11月1日~
必要書類
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
- 住所が記載された本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し
- 接種済証、接種記録書、接種証明書のいずれかの写し(2回目接種以降の方のみ)
申請方法
下記のいずれかの方法で申請してください。混雑による感染リスクを避けるため、郵送、電話、インターネットによる申請へのご協力をお願いします。
なお、申請から接種券のお届けまで1週間程度かかりますので、余裕をもって申請をお願いします。
郵送申請
「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」に必要事項を記入し、必要書類をそろえて、帯広市新型コロナワクチンコールセンターに郵送してください。
電話による申請
帯広市新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。
WEB申請
厚生労働省のWEBサイト「コロナワクチンナビ」にアクセスして接種券の再発行の申請ができます。
窓口申請
必要事項を記入した「接種券再発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」を持参し、帯広市新型コロナワクチンコールセンターまでお越しください。内容を確認し、後日接種券を郵送します。
連絡・申請先
帯広市新型コロナワクチンコールセンター
【電話】
0570-015-586(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルに接続できないIP電話などの方は、0155-20-7777におかけください。
【郵送・窓口】
〒080-0808
帯広市東8条南13丁目1 帯広市保健福祉センター3階
平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(窓口)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康第1係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム